年の差カップルが増えてきています。
♂40代・50代
♀10代・20代
とかですね、20才以上離れてるカップル。。
この前もミントC!Jメールという出会い系サイトで30歳差のカップルの成婚報告を見かけました。
年の差が10才程度なら大した問題はないです。
しかし、20才以上の差となると少々問題も出てくるのではないかと。。
男性年上・女性年下の年の差カップルが多いため、今回はこちらについて考えてみたいと思います。
逆のケース、女性年上・男性年下については、また機会があれば取り上げてみたいと思います。
ただ数があまりにも少ないため需要はないかも知れません。
まず、あまりにも年の差がある場合、結婚した場合、自分の方がかなり早く死亡する可能性が高いことが挙げられます。
人間いつか死亡するとはいえ、20年も30年も先に死亡する可能性が想定されることは、やはり真剣に考えなければならない問題と言っていいでしょう。
次に、20才30才年の差があるということは、男性の年齢は、40代・50代あるいは60代ということになります。
結婚して、子供ができたとして子供が成人する頃には、若くて60代、場合によっては80過ぎということも考えられるわけです。
そうなると生活費をどうするのか考えなければなりません。
勤め人の場合、子供が成人するまでに定年を迎えてしまう可能性が高いわけです。
今は、年金も当てにならない時代ですし子供が成人するまでの生活費などは手当てしておかなければならないでしょう。
次に、二周りも離れていると価値観がかなり違う場合が大部分です。
そのため、お互いの言動が理解できないといったケースが出てくると思われます。
この点に関しては、男性側が、御無理ごもっともと相手に合わせるしかないと思いますが。。
次に、自分の方が数十年早く死亡するわけですから、それなりの遺産も残さなければなりません。
生命保険なども、年を取れば取るほど高額になります。
まだまだ、他にもありますが、年の差カップルが絶対に考えておかなければならない課題が、
1. 年の差分、先に死亡
2. 結婚して、子供が成人するまでの生活費
3. 価値観の大きな違い
4. 自分が死亡した後の家族の生活費の手当て
です。
まあ、最終的には、当事者同士が決める話しであって、第三者があれこれ言うべき話しではないのかもしれません。
ですが、上記4点は必ず熟慮しなければならない課題だと、管理人は思うのです。
ちなみに、周りがどう思うかなどは、全然考慮する必要はないと思います。
自分のことは、自分で決めるのが筋ですからね。
要らない世話を焼く人間が世間には多いですからね。
小さな親切大きな迷惑ってやつですね。。
世の中には頭がおかしい人間が結構いますからね(苦笑)