先日、ラブサーチで知り合ったアキバ系の女の子と秋葉原のお散歩に行ってきました。
(お付き合いありがとうございました!)
僕は昔、コンシューマー機全制覇では物足らず、アーケード筐体を自宅に数台設置するくらいゲーマーと呼ばれる人種だった自覚はあるのですが、ある時を境にゲームに全く疎遠になってました。
ゲーセンにも行かなくなり、家庭用も全部手放し、当然最近のゲームは全然知りません。
で、ヨドバシをウロウロしていて女の子に勧められたNintendo switch、メチャクチャ欲しくなっちゃいました。
登場した当時には気になってましたが購入できず、諦めたまま忘れていたんですが、女の子と一緒に店頭のマリオカートやって、目の前に普通に買えるのを見てさらに欲しくなったわけですが…
(マリオカートは当然ぼろ負けでした。)
なぜか自分の中に購入を自制する自分がいて、いつもなら衝動買いするほどの物欲度にもかかわらず、買わなかったんです。
買えば楽しいのはわかってるんですけどね。。
その後今も、ネットで探してかごに入れてやめたりと、自制する自分と謎の戦い続けている訳ですが、なぜなんだろう。。
おそらく、これを買うとまたゲームにはまって、ソフトを買いまくり、他機種本体買ったり、なぜか2個買ったり(前の日記参照)、寝不足で仕事に支障が出たり、人付き合いに影響が出たりと、数万円の出費による悪影響など未来を知ってる自分が止めてくれてるのでしょう。(^^;
これは、最終的にどっちが勝つのか自分でもわかりませんが、どうなるか楽しみです。